ARCHIVE  ENTRY  CATEGORY 
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
<< 2007SS Derek Lam | main | 2007SS Doo Ri >>
2006.09.22 Friday

Today's Wire 2006/09/22

休みって、あっという間に過ぎてしまいますねぇ。


TV directory MeeVee: Nice, but just skin deep (CNET News.com)
 MeeVeeというアメリカのテレビ番組表のサービスのお話。日本と違ってCATVが普及していて試聴できるチャンネル数が多く、州や地域によって番組編成も結構異なっている上に、標準時も複数あるような国では、こういうサービスの需要は相当大きいのでしょうね。気になる番組とかリストしてレヴューをつけられるとか。気になる番組をピックして、そのスケジュールをGoogle Calrendarに統合できるようになれば良いなあ。ライブドアのこれとかRSSに対応しているし、アートイベントの情報とかもTokyo Art Beatとかのデータが簡単に反映できると素敵。ちゃんと探したらそういうツールってもうあるのかもね。詳しくはTechCrunchのレヴューをどうぞ。確かに番組予約機能とか便利そう。ついでに後で番組の存在に気づいた時のために、YouTubeとかにUPされていないか調べてくれたりするとかなり嬉しそう(限りなくグレーだ笑)。


There.com, MTV launch 'Virtual Laguna Beach' (CNET News.com)
 MTVがThere.comのプラットフォームをカスタマイズして、人気番組"Laguna Beach"のSecond Life風のvirtual worldを立ち上げたというお話。"Virtual Laguna Beach"というそのまんまの名前なのですが、とにかくアメリカではアバターはポリゴン3Dでぐりぐり動く!というのが基本。日本とか韓国のアニメっぽい2Dのサービスをそのまま持って行ってもなかなか難しいのだと思われますな。ところで、"Laguna Beach"って日本のMTVでも流していたのだね。一応CATV入っているのにちゃんとチェックしていない私。。。


News masher on tap (CNET News.com)
 Voxantという会社による「合法的な」ニュースコンテンツ再利用/配信モデルのお話。GoogleがMTVと組んでコンテンツをAdSenseのネットワークで配信し、広告をメディア・コンテンツホルダー(MTV)・エージェンシー(Google)の3社でレベニュー・シェアするようなモデルの構築が進んでいる中で、敢えてニュースに特化したサービスを立ち上げる意味はあるのだろうか。この間取り上げたQuigoと同じようなニッチ狙い?


YouTubeで新人ミュージシャン発掘コンテスト (ITmedia)
YouTube's Battle of the Bands (Wired News)
 特に驚くような企画ではないものの、いまいちナゾなのはABCの"Good Morning America"との絡み。そんなにedgyなイメージは追求していないとゆーことかな?裾野を広げるという点では効果的かもね。それはそれとして、こういった類の企画をプランニングしてリソースを集めてパートナーと話をまとめあげる経験や知識のあるマーケターが圧倒的に不足しているそうですね。メディアにもエージェンシーにもスポンサーにも。


Study on Japanese mums shows low motivation to buy (BrandRepublic)
 日本のマッキャンエリクソンの調査結果をBrandRepublic経由で知ることになるとは(笑)。2004年から実施している「Real Mothers」プロジェクトの第3弾では、小学生以下の子供がいる母親約1000人の「消費」に焦点を当てたようです。リサーチの結果、母親を5つのタイプに分類。なかなか興味深いです。


MindShare takes on Unilever Japan (BrandRepublic)
 LVMHに続き、MindShare/アサツーDKがユニリーバの日本でのメディア・プランニング/バイイングの代理店契約を獲得したというお話。どうも博報堂が仕事を失ったようでございます。バイイングは現地代理店に、プランニングは気の知れた外資系で、という外資系消費材メーカーの日本での動きが最近多いような気がしますねぇ。これじゃあ本当に下請けみたいじゃないですか(笑)。


Slimane's 'Portrait of a Performer' (WWD)
 チューリヒのGalerie Gmurzynskaでエディ・スリマンの個展が開かれるというお話。写真家としての活動は有名ですが、今回はペインティングも数点。キャンバスだけでなくアルミニウムに描いた作品もあるようです。詳細はこちらをどうぞ。



Chanel Goes Sci-fi With Art Project (WWD)
 シャネルが企画中のアート関連のプロジェクトで、「アンビルドの女王」=ザハ・ハディッドの設計による移動式のミュージアムのようなものが作られるらしい。まあ最近は彼女の建築も実際に色々出来始めてきたけどね。ようやく技術が彼女の発想に追いついてきたというか。


3人に2人は毎週アイスを食べる、容器への不満は「残しておけない」がトップ (nikkeibp.jp)
 ほぼ毎日食べていますが(笑)。
食べる時間帯は、平日では「午後8時から11時59分」の47.0%、休日では「正午から午後3時59分」の40.3%がそれぞれ最も多かった。
 ほう。休日はなぜに昼間?外でのデザートとかかな?
また、「テレビCMや広告に影響されて買ってしまった製品」(自由回答)は「ハーゲンダッツ」がトップ。次いで「ロッテ『爽』」「赤木乳業『ガリガリ君』」「雪印『トルコ風アイス』」と続いた。
 さすがハーゲンダッツ。しかしガリガリ君は偉大だね。


「まくらが自分に合っている」は約半数、2割以上は「分からない」 (nikkeibp.jp)
 まくらは重要です。そして、まくらに関する調査結果が発表されたそうです。僕は少し高さがあるのが好きなのですが。
最もよく使っているまくらの購入場所は、「ホームセンター」(15.9%)が最も多く、「スーパーマーケット」(14.8%)、「寝具専門店」(11.2%)、「デパート」(8.8%)と続く。「まくら専門店」はわずか0.7%だった。
最も使用するまくらについての不満点としては「高さが合わない」(20.9%)、「硬さが合わない」(12.8%)といった使用感に関する内容が挙げられた。しかしそれ以上に「自分に合ったまくらなのか分からない」(22.0%)とする回答が多かった。
 まくら専門店のみなさん、相当ビジネスチャンスがありそうですよ。ところで、上のアイスの調査もインターワイアードなんですが、楽しそうだけどずっとやってたら飽きそうですね。てゆーか、電線とかワイヤーハーネスを作っている会社だったのですね。そもそも。


「小泉構造改革が残したもの」 (ニッセイ基礎研究所)
 アメリカより成功者に対する報酬が経済的にも社会的にも桁はずれに小さく、ヨーロッパのように古くからの王侯貴族が現在でも実社会で影響を持っているわけでもない日本で、軽々しく「ノブレス・オブリージュ」という言葉を使うのはどうかと思いますな。まあタイのクーデターのように何かというと最後は片手落ちな「倫理」だけでカタをつけようとするあたりは、いかにもアジア的なのかもしれないが。


国立新美術館が開館前の館内見学ツアー (六本木経済新聞)
 2007年1月21日に開館する国立新美術館。黒川紀章と聞くとなんだか懐かしい気分になるが(別にそんな歳じゃないけど)、行ってみたいですね。特に夜の会。こちらから申し込めますが、1回につき定員30名っていうのは厳しいなー。ハガキってのも面倒だし。


Casino Royale trailer
 11月に公開される007の最新作"Casino Royale"のトレイラー。ダニエル・クレイグがジェームス・ボンド役に抜擢されて初めての作品になるわけですが、やっぱり華が足りないですよねぇ。そのうちに慣れるのかな。。。
コメント
コメントする








 
この記事のトラックバックURL
トラックバック
YouTube Baby
YouTube Baby はyoutube動画をこだわりを持って厳選した動画を紹介していきます!お楽しみ下さい!
  • YouTube Baby
  • 2006/09/23 12:52 PM
博報堂
博報堂に関する情報サイト
  • サイト 博報堂
  • 2006/09/27 11:10 AM
Powered by
30days Album